白濁湯・解放感抜群の混浴露天風呂
白骨温泉の代名詞的存在ともいえる泡の湯。炭酸を逃さないために、あえておゆの温度はちょっとぬるめになっています。混浴露天風呂は、少し高い所からお湯を落とすように入れる事によって、わざと白濁させているそうです。抜群の解放感と白濁湯のおかげで、混浴初心者でも楽しめそうです。
早朝発日帰りでもよいができれば一泊したい
白骨温泉は2012年に県道が開通したことで、(距離の割には)抜群にアクセスしやすくなりました。早朝に出発すれば日帰りも可能ですが、できれば一泊したいところです。近くには、新穂高ロープウェイ、上高地、そして飛騨牛等を楽しむお食事処も数多くあり、温泉だけで帰ってしまうのはとってももったいないのです。
白骨温泉 泡の湯の口コミ

今日は、白骨温泉の泡の湯に行って参りました
乳白色の湯はさらっとした優しい肌触りで、温度も39度と低くゆっくりつかるのに最適です。 硫黄の匂いを感じつつ入る露天風呂はとても解放感溢れていました(о´∀`о) 紅葉も美しく、のんびりとした一日を過ごせました

白骨温泉、泡の湯も行ってきた!朝式部が挫折した露天も入れたよ。空気に触れると白く濁る温泉を滝のように高くから流し入れることでわざと濁らせているのかな?おかげで入るハードルも低かったです。個人的には加温なしの内湯が好み。38度のアワアワ透明、ゆっくり浸かれる。田沢温泉を思い出した。

長野県松本市白骨温泉 泡の湯 素晴らしい所でしたよ! (運転ハラハラだけど)
Recent Comments