看板柴犬サンボがお出迎え
奥鬼怒温泉のバスの折り返し地点、女夫渕温泉(めおとぶち)バス停から奥鬼怒遊歩道で徒歩でアクセスします。 鬼怒沼、尾瀬に抜けるルートとする事もできますが、ややマニアックなルートなので出会う人も少なくのんびりと 1時間半進んだ先には、看板柴犬がお出迎えしてくれます。
秋冬はトレッキングで冷えた体を薪ストーブがあたためてくれます。

泉質の異なる2つの混浴露天風呂
日光澤温泉には泉質の異なる二つのお風呂があります。どちらも混浴露天風呂。1つは 硫黄を含む乳白色 、もう1つは ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉の透明なお風呂を楽しむことができます。


日光澤温泉をベースに鬼怒沼・尾瀬へ
鬼怒沼~黒岩山~小淵沢田代~尾瀬沼~沼山コースや、根名草山から金精峠への縦走コースとして組むこともできます。

日光澤温泉の口コミ
我が栗山地域が誇る、高層湿原鬼怒沼に行って来ました♪ 天気にも恵まれ、本当に素晴らしい景色に出逢えました
草紅葉も良かったけれど、下山途中にある日光澤温泉のワンコには、めちゃめちゃ癒やされました

今日は本格的登山ではありません。フォロワーのミコさんに教えていただいた日光澤温泉に雪上温泉トレッキング。宿の方がアイゼン、スノーシューがあったほうが、というので万全装備でしたが新雪もなく軽アイゼンで十分でした。でも日光澤温泉最高!さ僕好み
明日は氷瀑見に行くよ

今週末はフォロワーさんおすすめの日光澤温泉に行ってきました!とっても素敵な山小屋みたいな宿で温泉三昧!!! ご飯もとっても美味しかったし、こたつでぬくぬく過ごせてものすごく居心地よかったです♪スノーシューハイクで氷瀑も見に行けるし、お肌もすべすべになるよ〜!また行きたい!
日光澤温泉へのアクセス
女夫渕温泉バス停から奥鬼怒遊歩道を1.5~2時間。冬季は積雪のため、軽アイゼン、冬装備必須。
大人500円、子供300円にて泉質の異なる露天風呂2ヶ所を利用可能(2ヶ所とも混浴)
日帰りの入浴時間は9:00~15:00、平日は清掃時間あり。
Recent Comments